【IT事業本部】木野皓平さんにインタビュー!
2023年04月07日

——新年度1発目!今年は桜の開花も早く見られて、暖かく過ごしやすい季節がやってきましたね!🌸🌸🌸
ハンジョウ株式会社にも新しい社員さんが入社され、新しい風が吹き始めています♪
第9回目のインタビューに答えてくださるのは、
IT事業本部の管理者、木野皓平さんです!
木野皓平 :このブログに辿り着いてくださった素敵な皆様こんにちは。
WebPM・カメラマン・ドローンオペレーター等を務めています、木野です。
——木野さんこんにちは!さっそく色々なお話を聞いていきましょう♪
——ハンジョウ株式会社で働く魅力はなんですか?
木野皓平 :創りたいものがあれば、なんでも創れることです。
(もちろんしっかり企画をまとめて承認者に納得いただく必要はあります。)
——仕事をする中でどんなことにやりがいを感じますか?
木野皓平 :Webサイトや映像など、チームで制作したものが完成する瞬間です。
と、多くの方は答えるかもしれませんが、僕は制作している時間そのものが好きでやりがいを感じます。
——今までの仕事で1番大変だったことはなんですか?
木野皓平 :体力には自信があるのですが、
最近、自身の運転で早朝に福井県を車で出発し愛知県で1日中ロケ撮影をして深夜また車で福井県に戻ってきた日はしっかり疲れました。
——仕事が終わった後は、どのように過ごすことが多いですか?
木野皓平 :毎晩お酒を飲みながら映画を観たり本を読んだりして、リラックスして過ごしています。
——学生時代にこれやっとけば良かった…と感じたことを教えてください!
木野皓平 :旅行については、行っていなかったわけではないですが、もっと可能な限り行っても良かったかもしれません。
社会人になっても、連休もあれば有給休暇もありますので、旅行には行けていますが、
振り返ってみると、学生時代の方がやはり自由に使える時間は多かったなと。
——最後に、今年の新入社員さんに激励の言葉をお願いします!
木野皓平 :Z世代に生まれた皆様は、既に社会人として働いている世代と比べ、より若い時からPCやスマホに触れて生きてこられたと思います。
それは情報収集力やITリテラシーなどの形成に大きくプラスに働いているはずです。
どんな職種だろうと重要な武器になると思いますので、自信を持って、そして仕事を楽しんでいってくださると良いなと期待しています!
——木野さん、インタビューに答えていただき、ありがとうございました!
最近はマスクの着用の考え方の見直しや、水際対策の緩和など、ますます旅行がしやすくなってきましたね!時間が多く取りやすい学生さんには旅行やお出かけで、たくさんの思い出作りをして欲しいなと私も思います♪
そして、新社会人としてスタートする新入社員の方々は、これまでの経験を生かして活躍できることを応援しています!
私も新入社員の時にはわからないことがたくさんありましたが、先輩方のフォローのおかげで成長することができました。
ハンジョウ株式会社はやさしい先輩や上司の方々が多い会社なので、困ったことがあればいつでも相談していただけたらいいと思います☺
親身になって相談に乗ってくださるはずです。これから一緒に頑張りましょう🌸
さて、今回のインタビューも最後までご覧いただき、ありがとうございました。
それでは、次回のインタビューもお楽しみに~!