BLOGスタッフブログ

人生はチャレンジの連続!

オフィス

こんにちは。製造開発課(品質管理)のSです。
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期が続いていますね。
2024年もあと2か月。
悔いのないように過ごしたいものです。

語学のスキルアップ

私は最近、英語の再学習を始めました。
なぜ英語なのか…
ざっくり言うと、映画や音楽等に出てくる言葉を理解できるようになりたい、外国人と会話をできるようになりたいからです。

勉強しようと思ったきっかけ

私は幼いころから、家族の影響でハリウッド映画やミュージカル映画を観たり、洋楽を聞いたりすることが多く、自然と英語に興味を持つようになりました。
学生時代は英検の資格取得にも励み、ALTの先生たちとも積極的に話すようにしていました!
ただ、社会人になると英語と触れ合う機会は減っていく一方…。
ある時、旅行先で写真を撮るのに困っていらっしゃる外国人に出会いました。
私は何か助けられないかなと思い、声を掛けたのですが…
私の口から出た言葉は英単語。
英単語とジェスチャーで伝わりましたが、実際に出た言葉が英単語だったことにショックを受けました。
この出来事をきっかけに、英語をもう一度学んで話せるようになりたい!と思ったのです。

学び方は人それぞれ

私の英語学習法はアプリです。
「Duolingo」という無料のアプリ(課金ver.もあります)で、中学生の基礎英語あたりから学び直すことができます。
リーディングやリスニング、ライティングの問題が混ざって出題されますし、スマートフォンということで気軽に取り組めるので、私は毎日10分取り組むようにしています。
気のせいかもしれませんが、洋画に出てくる言葉をなんとなく聞き取れるようになりました!
このまま続けて、会話を楽しめるようになるまで上達できるように頑張ります!
ただ、学ぶ方法は人それぞれ。
自分に合うやり方を見つけることが大切です◎

興味を持ったことには積極的にチャレンジ

私は、ついつい「あの時こうしておけばよかった」と後悔しがちです。
でも、「それではよくない…やらないよりやって後悔する方がいい!」と思い、興味を持ったことには積極的に取り組むようにしています。
そうすることで、自分の世界観が広がり、今まで出会ってこなかった人たちに出会うこともできました。
人生は一度きり。悔いのないように楽しんでいきましょう~!!