ハンジョウWebデザイナーのあれやこれ
2020年01月17日
こんにちは。Webデザイナーのナカザトです。
今回のブログではハンジョウのWebデザイナー業務について、少し詳しく書いていこうと思います。
その前に簡単に自己紹介をさせてください。
私は、福井県内の印刷会社でDTPデザイナーを経験してから、独学でWebを勉強し石川県にあるWeb制作会社で10年ほど勤務した後、ハンジョウに中途で入社しました。
入社してからは主に、委託されているお客さまのサイトの更新やサイト内の新規ページ作成などを担当。
合間にコーポレートサイトなど新規サイトの制作などを行っています。
どんな環境で制作するの?
デザイン制作ですが、ハンジョウでは基本的にWindowsで制作しています。
ソフトはAdobe CC(最新版)。
バナーなどのデザイン制作は、主にAdobe IllustratorとAdobe Photoshopを使っています。
サイトデザインも、Adobe IllustratorとAdobe Photoshop、最近ではAdobe XDを使って制作しています。
コーディング(HTML・CSS・jsなどブラウザで表示するためのプログラムを組むこと)は、代表的なAdobe DreamWeaverや、Sublime Text、VScodeなど、デザイナーそれぞれが使いやすいものを使っています。
最終的にHTMLとCSS、jsが組むことができればどのツールでも問題ないということですね。
また、コーディングをしてすぐに確認ができるように、Webデザイナーはモニターを2台使っています。
仕事の流れはどんな感じ?
私は、主に委託されているお客さまのサイトを担当しているので、メールや電話でお客さまから更新などのご依頼をいただきます。(内容の決まっている定期的な更新作業は依頼がなくても進めます。)
ご依頼の内容に合わせて1日のスケジュールをだいたい決めて作業を進めます。
例えば今日の仕事の流れだと、
- メールの確認
- 更新(修正)作業
- 更新(修正)したページをお客さまに確認していただく
- 確認していただいている合間に、別件の更新作業を進める
- 確認OKをいただいて、更新(修正)したページを公開
- 公開したページに問題ないか確認をして、公開完了をお客さまに報告
- 他のデザイン制作などの作業を進める
といった感じでした。
お客さまとのやり取りは経験のある人が行うことになっているので、入社したばかりの方には制作業務に集中してもらっています。
私も入社して数ヶ月経ってから担当させてもらいました。
また、数ページに及ぶサイトデザインを制作する場合は、更新作業を怠らないように調整しながら、数日続けてサイトデザイン制作をして、コーディングも数日続けて作業するということもあります。
Webデザイナーって大変だけど、おもしろい
デザインを担当したホームページを公開した後、依頼していただいたお客さまから『ホームページの評判良いですよ、ありがとうございます』と言っていただけたときには、とても嬉しかったです。
苦労して制作したけど、いいものが出来て良かったと感じる瞬間でした。
実はこのホームページ(ハンジョウ株式会社のコーポレートサイト)のリニューアルを担当させてもらいました。
ありがたいことに社員のみなさまからの評判も良く「新しいホームページいいよね~」という言葉をかけられることもありました。
なんといっても、ホームページを見て制作や見積もりを依頼される方がいるということを聞いたときは、Webデザインの醍醐味を味わえたように思い、本当に嬉しかったです。
もちろんアクセス数も改善していて、ページビューは前年比で180%に増加!
こういったブログも始まったことで離脱率や滞在率も、こんなに変わるのか!?と思ってしまうほど改善しています。
Webデザインはアクセス数などの数値で良し悪しが分かるところも、おもしろい部分です。
この調子で弊社に興味を持ってくださる方がもっと増えるように、少しずつ内容を充実させて更新していたいと思っています。
IT業界は、効率の良い便利なデザインツールや、新しい技術が日々生まれている分野。
なので、ボーッとしているヒマはあまりなく大変なこともたくさんあります。
がんばって新しいツールを勉強して試してみた時、作業時間が短縮したり良いデザインができたりと、感動と発見があって楽しい日々を過ごすことができます。
これからも、いろいろなサイトのデザイン制作が進行しています。
実績としてご紹介できるよう、ハンジョウのWebデザイナーとして日々精進していこうと思います。